【やる気と自信を引き出す伝え方講座】(教職員研修・塾講師・家庭教師向け)
子どもたちに「もっとやる気を持ってほしい」「自信を持って挑戦してほしい」と願う一方で、どう関わるのがベストなのか迷う場面はありませんか?
本講座では、心理学や脳科学の観点をもとに、日々の声かけや接し方から子どもたちのやる気・自己肯定感を引き出す「伝え方の技術」を学びます。
こんなお悩みはありませんか?
✓ 児童・生徒のやる気が見えず、声かけに悩んでいる
✓ 「どうせ無理」「自分なんて…」と自信のない言葉を聞くことが多い
✓ 頑張っているのに成果に結びつかず、子どもがあきらめてしまう
✓ 指導してもなかなか響かず、距離を感じることがある
✓ 一人ひとりの良さを引き出したいが、どう関わればいいか分からない
子どもたちの行動や感情の背景には、大人との関わり方が大きく影響しています。
「何を言うか」ではなく「どう伝えるか」を工夫することで、子どもたちは自然と前向きに動き出します。日々の教育現場ですぐに実践できる伝え方のコツを、具体例やワークを交えてわかりやすくお伝えします。
【本講座で学べること】
* 自己肯定感を高める“プラスの声かけ”の技術
* 「叱る」「注意する」だけで終わらない関わり方の工夫
* 子どもの“やる気スイッチ”を押す言葉とタイミング
* 否定的な言動に対するポジティブ返しのヒント
* 聴き方・受けとめ方で信頼関係を深める方法
伝え方は「スキル」です。
この研修では、経験年数に関わらずすぐに活用できるコミュニケーションの引き出しを増やし、生徒との関係をより良いものへと導くヒントを提供します。
日常の指導がもっとスムーズに、もっと楽しくなる実感を、ぜひ体験してみてください。
ご不明な点・ご相談・ご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。
研修・講座・講演のご依頼・お問い合わせフォームはこちら