【思春期の子どもとの対話力UP!親子コミュニケーションの秘訣講座】
こんなお悩みはありませんか?
✓ 話しかけても「別に」「うるさい」と返され、会話にならない
✓子どもが部屋から出てこない
✓ スマホばかり見ていて、何を考えているのか分からない
✓ 親のアドバイスや提案を全て否定されて、ついイライラしてしまう
✓ 反抗的な態度に委縮してしまう
✓ 子どもの悩みに気づけず、後になって問題が発覚する
✓ 学校などでの必要なこと・大事な事を話してくれない
このような状況の背景には、「思春期ならではの心理状態」や「親子の感覚のズレ」が関係しています。
思春期の子どもが安定して過ごすためには、子どもとの「信頼関係」と親の「対話力」がとても大切です。
この講座では、思春期の子供のことを理解して、どのように関わっていけばよいかを学びます。
【本講座で学べること】
* 思春期に必要な“距離感”と“寄り添い方”(反抗期の心のしくみ)
* 子どもが話したくなる聴き方・言葉の選び方(信頼を築くコツ)
* 親が感情的にならないための心の整え方(感情のセルフマネジメント)
* 「どうせ話してもムダ」と思わせない問い方(対話の入口のつくり方)
* すれ違いが多くても対話の機会を持つ工夫(日常の中に“対話のチャンス”を)
✦親の理解と言葉が、思春期の子どもの心を開く~
この講座では、保護者・先生・支援者が日常の中で実践できる具体的な声かけ・関わり方をお伝えします。
ご不明な点・ご相談・ご要望などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
研修・講座・講演のご依頼・お問い合わせフォームはこちら