子どもが安心して話せる~先生・保護者のための聴き方講座

【子どもが安心して話せる~先生・保護者のための聴き方講座】

子どもとの日々の関わりの中でこんなお悩みはありませんか?

✓ 子どもがなかなか本音を話してくれない
✓ 話しかけても「別に」「わかんない」と返されて終わるか返事がない
✓ 思春期の子どもとの会話が減ってきた
✓ 話を聞いているつもりが、否定やアドバイスになってしまう
✓ 子どもの気持ちがわからず、どう声をかけてよいかわからない
✓ 支援が必要な子との関わり方に自信がない

 
このような悩みの背景には、「聴く力」「心の安全基地となる関係性の築き方」が深く関係しています。

 子どもの心の成長には、「安心できる人との関わり」や「自分の気持ちを受け止めてもらえる場所」が欠かせません。

本講座では、子どもの心がほぐれる関わり方や、子どもが『安心感』を得られる大人のあり方、子どもがほっとできる雰囲気の作り方を丁寧に学びます。

【本講座で学べること】
*子どもが本当の気持ちを話してくれる聴き方(共感と安心・承認)
* 信頼関係を深めるコミュニケーション(心理学交流分析に基づく実践法)
* 子どもの心を傷つけない質問の仕方(選ぶ言葉と避ける言葉)
* 表情・声・その場の空気感の使い方(非言語が伝えるメッセージの力)
* 多感な子どもへの寄り添い方・環境の配慮(保育・教育現場にも対応)

   

✦「この人には話しても大丈夫」――そう思える関係が、子どもの心に安定をもたらします。

子どもが話したくなる安心感を身につけませんか。

この講座では、保護者・先生・支援者が実践できる具体的な方法をお伝えします。


ご不明な点・ご相談・ご要望などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
研修・講座・講演のご依頼・お問い合わせフォームはこちら

PAGE TOP