プロフィール

Office effi オフィスエフィ代表
スクール併設アロマケアサロン コンディショニングアロマ ナチュール代表/院長
宮下晴美



これまで1万人以上の接客・人材育成・教育・子育て・健康支援に携わり、「子育て・教育支援」「接遇・人材育成」「アロマケア」の3分野で活動。脳科学・心理学をベースに、自己肯定感の向上や意欲・自発性を引き出す“人を育てる”専門家として定評を得ている。

「心と体の健康が、すべての土台になる」という考えのもと、子どもの成長支援から教員・保護者サポート、企業の人材育成まで幅広く対応。現場に寄り添った実践的な講座と、丁寧で親身に寄り添う姿勢が信頼を集め、学校・企業・団体など多方面からの依頼を受けている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

活動の屋号である 「Office effi(エフィ)」 は、心理学の用語 self efficacy(セルフエフィカシー)=自己効力感 から名付けました。

「自分にはできる」「やってみたい」「きっと乗り越えられる」——
そう思える心の力は、人生を前向きに変える原動力になります。

子どもも大人も、誰もがその力を本来持っている。
だからこそ、私はその を見つけ、育み、信じる力を支える存在 でありたいと思っています。

この屋号には、そんな想いを込めています。




✦ 子育て・教育支援
自己肯定感を高めるアプローチに力を入れ、子どもたちの自信ややる気を引き出し、自発性を育む方法を指導しています。現在は主に保護者、PTA、教員・養護教諭、子育て支援者を対象に、子どもへの関わり方や声かけの工夫、心に届くサポートの仕方を伝え、実践的なアプローチを提供しています。

学校現場では、児童のメンタルケアや学習支援、教員サポートにも携わり、子どもに寄り添う丁寧な指導を実践してきました。児童からは「先生のおかげで勉強ができるようになった」との声も寄せられ、指導法の効果を実感しています。

また、小学校での特別授業の講師として、地球規模的な視点や多様性の大切さ、視野の広さを養うことをテーマにした授業を担当しました。道徳的な視点や思いやりの心を育むとともに、子どもたちに心の学びを届け、広い視野を持つ大切さを伝えてきました。

小・中・高校生へのスポーツセルフケア指導や、保護者向けに「子どもへのスポーツアロママッサージ」「親子の心を整えるアロマハンドトリートメント」の指導も行っています。こうした心と体のサポートは、親子の関係を深めるとともに、子どもの成長を穏やかに後押ししています。

受験サポートにおいては、受験生のモチベーション維持や集中力向上を目的としたコーチングを行い、学習意欲を引き出す親子関係の築き方を指導。精神面からの支援でも学力向上を支えています。

これらの経験を活かし、教育機関での授業やPTA・教員向け研修、子育て支援講座などを通して、子どもたちの心の成長と学びを支える活動を続けています。

 

✦ 接遇・人材育成
大手航空会社が運営するホテルでのフロント業務や、ウェディング業界でのコンシェルジュ経験、さらに人材育成の実績を活かし、現在は企業・学校向けに接遇・人財育成の研修を展開しています。現場で培った実践的なスキルと多様な業界経験をもとに、即戦力となる「寄り添い型研修」を設計し、現場のニーズに応じた研修プランを提案しています。

これまで、全国ホテルチェーンの社長から人財育成に関する面談の依頼を受け、独立後には人材育成会社のCEOからも面談依頼を受けるなど、その知見と信頼性が高く評価されています。また、企業の300名規模のパーティー司会やウェディングプロデュース全般の依頼を受けた経験があり、臨機応変な対応力と高いサービス提供能力に定評があります。

教育分野においても、現場での経験を活かし、保護者対応力向上研修、キャリア教育、面接対策、社会人準備講座などの研修・講座を展開し、企業や教育機関のニーズに応じた実践的かつ効果的な研修プログラムを展開しています。心理的安全性を重視したアプローチで、新入社員や若手社員のエンゲージメント支援にも対応しています。

また、個別のキャリアカウンセリングやメンタルカウンセリングも実施しており、メンタルヘルスマネジメントやフィジカルケアを通じて、企業の健康経営にも貢献する支援を展開しています。さらに、健康分野では、自身のサロンにおいて顧客満足度オール★5を達成し、カウンセリング力や不調改善能力を実証しています。細やかな気配りと寄り添いの姿勢は、各分野での研修や講座でも高く評価されています。

企業・教育機関・団体からの信頼を得て、多様な業界における組織改革、社員教育、マネジメント支援を展開しています。

 

✦ アロマケア
健康美容業界やアスリートサポートの現場経験を活かし、メンタルヘルス、ストレスマネジメント、健康維持、健康美をテーマにアロマケアを多方面に指導しています。教育機関でのアロマを使った授業や家庭教育学級でのアロマクラフト講座をはじめ、地域文化教室や各団体から講座・研修・講演の依頼を受けており、アロマの有用性を広めています。

医師、薬剤師、看護師に向けたアロマケアレクチャーや、介護・医療現場でのアロマハンドトリートメント実践も経験しており、科学的視点と体感をもとにアロマの効果を伝えています。ストレス、睡眠、疲労、健康美といった現代的な悩みに対し、「整える力」として活用できると好評です。

子育て支援にも力を入れており、母親や保護者向けに「子どものメンタルケア・母親のストレスケアに役立つアロマハンドトリートメント講座」を展開しています。家庭での安心感や絆を深める方法として、アロマを活用したサポートを提供しています。

スポーツアロマ活動では、国体出場選手のケアをはじめ、小・中・高校生を対象にしたセルフケア講座など、ジュニアアスリートの心と体のコンディショニング支援にも取り組んでいます。世界大会出場選手のメンタル・フィジカルサポートでは優勝実績もあり、アスリートの心身の健康をサポートしています。また、高校でのキャリア教育講座内にてアロマハンドトリートメントの指導も行っています。

豊富な経験と知見を活かした講座は、家庭、教育、医療、スポーツなど幅広い現場で実践的で納得感のある内容として好評を得ています。運営するアロマサロンでは、顧客満足度オール★5の実績を誇り、口コミには感動の声が多数寄せられています。癒しと実用性を兼ね備えた、今の時代に求められるアロマ講座を提供し、心身のバランスを整え、人が本来持つ力を引き出すサポートを行っています。
 


 【私の想い・ビジョン】

「人は、心が整うことで本来の力を発揮できる。」 

私は、子育て支援・人材育成・アロマケアを通じて、関わるすべての方が 「自分らしく生きる力」 を取り戻し、心豊かな人生を歩むお手伝いをしたいと考えています。

子育てに悩む親御さんが「イライラせず、子どもと向き合えるようになった」と笑顔を取り戻す。
企業の人材育成で「部下の成長を支援できるマネージャーが増える」。
アロマケアを通じて「心身のバランスを取り戻し、穏やかな日常を過ごせる人が増える」。

こうした変化を積み重ねることで、「心が整い、人生が豊かになる人を増やしていく」 ことが私の使命です

PAGE TOP